ブログblog
外壁塗装、屋根塗装で建物をメンテナンス / 旭市 MB様邸 ④
-
2023.08.13
お盆休み前でバタバタしておりまして全然更新できておりませんでした!
前回の続きです。
<破風板 中塗り>
使用材料/ファインSi



隙間もしっかり塗り込みます。



破風板 中塗り 完了

乾燥後<破風板 上塗り>に入ります。





<外壁 中塗り>
使用材料/ナノコンポジットW








外壁 中塗り 完了

<外壁 上塗り>
中塗り乾燥後、上塗りに入ります。
白っぽく見えますが同じ色で塗装しています。
乾燥すると同じ色になります。


塗り残し箇所、透け、など良~く確認しながら塗り残しの無い様仕上げていきます。



隙間など細かな所は刷毛を使用し塗り込みます。

WR工法のおかげで隙間一切ありません!
まずサイディングの隙間が有って良い事は有りません。(サッシ上、サッシ下など適切な隙間が必要な建物も有ります)
厳密に言うとその箇所から水は侵入する可能性が有ります。新築時は新品のサイディングなので隙間なくピッタリ取り付けられている+裏側にゴム状のパッキン的な物が入っている物もある+入りずらい形状で取り付けされているので大丈夫ですが長年の紫外線による経年劣化でサイディングの暴れが酷い場合はそこから水分が侵入します。
少雨などは大丈夫ですが、、、
人によっていろいろな意見有りますが今までの経験、色々な建物を見てきて総合的に当社の考えは基本的に埋めます!
仕上がり、耐久性共に格段に仕上がりが違います!10年後比較すると良く判ります!!

外壁 上塗り 完成


完璧な仕上がりです!
今回はここまでです!